非公開の工房で友禅染体験をしてみませんか?

京友禅絵付け体験 袱紗(ふくさ)6480円(送料・税込)/1名

非公開の工房で友禅染体験をしてみませんか?

富宏染工 (とみひろせんこう)

※工房移転に伴い、体験の受入を一時休止いたします(2014/12/8更新)

京都を代表する伝統工芸「手描友禅染」の染匠として、着物を作製している富宏染工。染匠とは、着物のデザインから染めの仕上げまで、15前後に分かれた工程を統括するプロデューサー。そんな着物づくりに従事する手描友禅の職人さんたちが働く工房で、食卓を華やかにするランチョンマットや、お祝い事にぴったりな袱紗(ふくさ)の絵付け体験をしてみませんか?

【その他のメニュー】
ランチョンマット6300円(送料・税込)/1名

おすすめのポイント

おすすめのポイント

【ポイント1】通常非公開の手描友禅の工房・制作の裏舞台を知ることができる
【ポイント2】職人さんと同じ空間で体験ができる
【ポイント3】染料や柄選びが楽しい!
京都の工房で気軽に手描友禅の体験ができ、好きな色の染料で自分好みの作品を仕上げられます。また、着物がどんな工程を踏んで作られているのか間近で見学することも可能。京都の伝統技術を担う職人さんと同じ空間で、伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか?

現在、このサイトからは予約を受け付けておりません。

体験の様子

工程1

1.富宏染工が手がける着物は、雲の柄と金色が特徴的で上品。第10回東京ガールズコレクションに出展するなど、伝統の技術を守りつつも、常に新しいことに挑戦しています

工程2

2.工房1階には額に入った美しい反物がインテリアとして飾られています。 体験は実際に職人さんが作業をしている2階で行われます

工程3

3.2階の工房には真剣な表情で絵付けの作業に取り組む職人さんの姿が。どのようにして反物に柄が描かれていくのか、間近で見学することもできます

工程4

4.まずは体験について説明を受けます。細かいところの塗り方や筆の使い方など、職人から直々に技術を教えてもらいます。一通り説明が終わったら、本番に移る前に練習をします。あらかじめ用意された練習用の反物に、教わった通りに色を入れていきます。ここでしっかりと練習をして、本番にのぞみましょう!

工程5

5.柄練習で自信がついたら、いよいよ本番です!まず、ランチョンマット、袱紗のどちらかを選び、次に柄と下地の色を選びます。柄はバラ、胡蝶蘭、新緑の3種類が用意されています

工程6

6.バラの花びらや葉など、まだ染められていない部分を塗っていきます。あらかじめ用意されている染料から好きな色を選んで自分好みの作品にしていきましょう。柄や地色、塗る色を選ぶのが楽しいという人も多いそうです

工程7

7.全て塗り終わると、できあがりです。できあがったものは防水加工や縫い加工などをしてから、後日(10~14日後)工房より郵送されます

教えてくれるのはこの人

入來牧子(いりきまきこ)さん

入來牧子(いりきまきこ)さん

細かい部分もあるため、最初は難しいように感じるかもしれませんが、塗っていくうちに段々楽しくなってきます。時間を忘れて集中して作業をしている方もいますよ。下地の色や柄、染料も自分で選ぶことができるので、自分だけの手描友禅ができるのではないでしょうか。

柄・色パターン

バラ(ランチョンマット)
バラ(ランチョンマット)
地色:「桃」「撫子(なでしこ)」の2色から選びます。

  • 「桃」
    「桃」
  • 「撫子」
    「撫子」

バラ(袱紗)
バラ(袱紗)
地色:「桃」「撫子(なでしこ)」の2色から選びます。

  • 「桃」
    「桃」
  • 「撫子」
    「撫子」

新緑
新緑
地色:「薄(すすき)」「雲)」の2色から選びます。

  • 「薄」
    「薄」
  • 「雲」
    「雲」

胡蝶蘭
胡蝶蘭
地色:「雲」「桜」の2色から選びます。

  • 「雲」
    「雲」
  • 「桜」
    「桜」

体験概要

体験内容 袱紗(ふくさ) 6,480円(送料・税込)/1名
ランチョンマット6,480円(送料・税込)/1名
所要時間 約1時間30分
参加人数 3名まで
開催時間 月~金曜9:00~17:00 、土曜9:00~16:00
定休日 日曜
クレジットカード ×
注意事項 ※ご予約は体験希望日の4日前までにお申込ください。 ※キャンセル料は7~2日前まで40%、前日及び当日は100%いただきます。

施設概要

施設名 富宏染工(とみひろせんこう)
住所 京都市上京区大宮通り下立売下ル菱屋町807
アクセス JR「二条」駅より徒歩15分、市バス「堀川丸太町」より徒歩約5分
駐車 なし
地図
大きな地図で見る
空き状況

◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください

現在、このサイトからは予約を受け付けておりません。