
箏春庵 (そうしゅんあん)
築110年の町家「筝春庵(そうしゅんあん)」では、一日から体験できる生田流の琴の教室を開いています。講師の島崎春美さんは、下鴨神社での催しで演奏するほか、島原の太夫専属の地方(じかた)としても活躍するプロの演奏家。琴の弾き方はもちろん、歴史や魅力などを知り、日本の伝統楽器に触れてみませんか。
おすすめのポイント
【ポイント1】なじみのない和楽器に気軽に触れられる体験
【ポイント2】プロの演奏家にマンツーマンで教えてもらえます
【ポイント3】稽古が終わる頃には「さくらさくら」を弾けるように!
琴といえば、日本古来の楽器で気軽にチャレンジできないと思いがちですが、筝春庵では約60分の指導で初心者でも一曲弾けるようになります。また、稽古にはお茶やお菓子が用意され、雑談を交えながら楽しく進められます。アットホームな雰囲気の町家で琴を習い、やまとなでしこを目指しましょう!
体験の様子
体験者の声
教えてくれるのはこの人
琴というと伝統的で敷居が高い楽器というイメージがあるかもしれませんが、始める第一歩は意外と簡単なものです。アットホームなおもてなしをいたしますので、琴を身近に感じてくださいね。
▽施設紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=WBAuNmNx65Q
▽施設紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=WBAuNmNx65Q
体験概要
体験内容 | 町家で琴のお稽古体験 6,500円(税込)/名 |
---|---|
所要時間 | 60~80分 |
参加人数 | 1~8名 |
開催時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 ※カレンダーをご確認ください |
クレジットカード | × |
注意事項 | ※ご予約は体験希望日の前日までにお申込ください。 ※キャンセル料は前日及び当日は100%いただきます。 |
施設概要
施設名 | 箏春庵(そうしゅんあん) |
---|---|
住所 | 京都市上京区出水通土屋町東入ル東神明町288-2 |
アクセス | JR「京都駅」から市バス206系統で約25分「千本出水」より徒歩約2分 |
駐車 | なし(近隣にコインパーキング複数あり) |
地図 | 大きな地図で見る |
空き状況 |
◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください |
予約申込フォーム
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします(この時点で予約完了となります)。