カラフルに旅の思い出を彩る、和のとんぼ玉作り体験 ※予約受付停止中

とんぼ玉(8粒)3,000円(税込)/1名(下記で紹介)

とんぼ玉(8粒)

ガラス工房nazuna薺 (がらすこうぼうなずな)

静かで落ち着いた西陣エリアに、気軽に立ち寄れるガラス細工の体験が登場! 体験場所は元学生寮の町家を改装した風情あるアトリエ。優しい木の質感が特徴的なぬくもりあふれる空間です。そして体験のメインは、ガスバーナーを使ってガラスを溶かすバーナーワーク。初めてでも気軽に取り組みやすく、職人気分もバッチリ味わえます!

おすすめのポイント

おすすめのポイント

【ポイント1】大徳寺から徒歩5分、観光の合間に立ち寄りやすい!
【ポイント2】アクセサリーやインテリアに使える、繊細でお洒落なガラス細工が多数
【ポイント3】町家を改装したかわいいアトリエでほっこり♪
かわいらしいアトリエでアーティスト気分に浸りつつ、京都でも珍しいガラス細工作りに挑戦できます。作れるものはとんぼ玉の他、透明感が涼しげでインテリアにもおすすめのガラスのスプーンや、ぽってりとしたしずく型がキュートな毎日使えるネックレスなど色々。旅行から帰っても大活躍してくれそうです。

現在、このサイトからは予約を受け付けておりません。

体験の様子

ガラス工房nazuna薺外観

1.体験会場のアトリエはかつて学生寮だった町家を利用した建物。多くのクリエイターが集まる「藤森寮」の1階一番手前です。店先に揺れるガラス細工が目印

体験の説明を受ける

2.中に入ったら、さっそくエプロンを着けて作業机へ。まずは一通り体験の流れを聞いて、好きな色のガラスパーツを選びます。作業机に座るだけで、まるで自分が職人さんになったような気分に♪

ベースを溶かす

3.いよいよガスバーナーに点火し、ベースとなるガラスを溶かしていきます。間近で燃え盛る炎にちょっとドキドキですが、職人さんが手を添えてくれるので、安心してできます

ガラスを丸くする

4.溶けたガラスを鉄芯に取り、丸くしていきます。きちんと丸くできるかが、綺麗なとんぼ玉ができるかどうかの分かれ目なんだそう。慣れてきたら、職人さんの手を離れて自分一人で持ってみることも

柄のパーツを乗せる

5.とんぼ玉に柄を入れる小さなガラスのパーツを熱して、先ほどの丸くしたベースに乗せます。このとき、左手で鉄芯を回し続けなければならないのがちょっと難しいかも?

徐冷剤で熱を取る

6.パーツが馴染んで形が整ったら、火から離して徐冷剤(急にガラスが冷えて割れるのを防ぐための保温剤)に入れてゆっくりと熱を取ります

体験者後ろ姿

7.冷ましている間に、2個目・3個目も作っていきましょう! 後ろ姿もなかなか様になってきました。同じ色のパーツでも大小さまざまなものがあるので、全く同じものができることはありません。ひとつひとつに個性が出るのがおもしろいところ

鉄芯からとんぼ玉をはずす

8.全て作り終わって十分に冷めたら、鉄芯から玉をはずしていきます。コロンと気持ち良く抜けたときの喜びはひとしお

ミニかんざし風

9.できあがったとんぼ玉は、Uピンに差してミニかんざし風にして使ったり、紐やチェーンを通してネックレスにしたり、色々なアクセサリーにできます。インテリアにしても良さそうです

体験者後ろ姿

10.アトリエはお店も兼ねているので、体験が終わって冷めるのを待つ間にお土産を探すのも◎

体験者の声

体験者写真

さえかさん

「ガラス細工の体験というのは初めてで、自分の手でガラスを溶かす作業は最初とても緊張しました。でもすぐに慣れてきて、綺麗な丸いとんぼ玉が出来上がったときには達成感がありました。色々なアクセサリーにして使ってみたいと思います」

教えてくれるのはこの人

教えてくれる人写真

ガラス工房nazuna薺 望月ひとみさん

大徳寺のほど近く、古い街並みが残る落ち着いた西陣エリアに店舗兼アトリエを構える、バーナーワーク作家。 店内には植物や生き物をモチーフにした作品が並び、訪れる人の気分を和ませてくれます。望月さん自身も親しみやすい人柄で優しく丁寧に教えてくれるので、初めてガラス細工に挑戦する方でも安心して体験できます。

その他のメニュー(ガラス細工体験)

スプーン
「スプーン」
料金: 2,000円

ネックレス
「ネックレス」
料金: 3,000円

小びん
「小びん」
料金: 3,000円

ワイヤーワーク(ウミウシ)
「ワイヤーワーク(ウミウシ)」
料金: 2,500円

体験概要

体験内容 とんぼ玉(8粒)3,000円(税込)/1名
【その他のメニュー】
スプーン2,000円(税込)/1名
ネックレス3,000円(税込)/1名
小びん3,000円(税込)/1名
ワイヤーワーク(ウミウシ)2,500円(税込)/1名
所要時間 とんぼ玉(8粒) 約60分/スプーン 約30分/ネックレス 約40分/小びん 約60分/ワイヤーワーク(ウミウシ) 約60分
参加人数 とんぼ玉(8粒)・小びん 1~2名/ネックレス・スプーン 1~4名/ワイヤーワーク(ウミウシ) 1~6名 ※13歳以上のお子様から体験可能です
開催時間 10時~/12時~/14時~/16時~(1日4回、時間固定)
定休日 水曜日・土曜日
クレジットカード ×(当日現金にてお支払いください)
注意事項 ※ご予約は体験希望日の3ヶ月前から2日前までにお願いいたします
〈キャンセルポリシー〉
前日:ご予約料金の50%
当日:ご予約料金の80%
無断キャンセル:ご予約料金の100%

施設概要

施設名 ガラス工房nazuna薺(がらすこうぼうなずな)
住所 京都市北区紫野東藤ノ森町11-1 藤森寮北東1F
アクセス 京都市バス「大徳寺前」徒歩5分
駐車 なし
地図
大きな地図で見る
空き状況

◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください

現在、このサイトからは予約を受け付けておりません。