
京友禅体験工房 丸益西村屋 (まるますにしむらや)
オフィス街にある路地を入ると現れる中庭つきの京町家。扉の先には明治38年から続く手描き友禅工房があります。自分の好きなデザインの型を選び、染料の染み込んだハケを動かせば和柄のバッグやTシャツなど、自分だけのアイテムのできあがり。友禅の世界に浸りながら、長く使える和雑貨・和小物を作ってみませんか。
おすすめのポイント
【ポイント1】着物好きが憧れる京友禅の染め体験が手軽にできる
【ポイント2】洋装・和装・エコバックに…マルチに使える和雑貨・和小物が作れる
【ポイント3】バッグやぶっグカバーなど普段使いできるアイテムラインナップ
伝統工芸士である代表の西村良雄さんの「友禅の素晴らしさを伝えたい」という想いから始まった体験工房は、年齢問わずに楽しめ、全国からお客さんが訪れるのだとか!年配の方や男性でも気に入るデザインが豊富にそろっているため、家族で訪れるのもおすすめです。
体験の様子
体験者の声
りらさん
「選べる柄が豊富だったため、自分らしいものができました。桜の花びらや流水などの小柄のデザインも迷いましたが、結局自分の好きなウサギ柄に…(笑) 今度、母のプレゼント用にも作ってみたいです。」
あきさん
「地元の人しか気づかないような隠れ家的な空間が素敵でした。ただ、作業が始まるとその楽しさに自分の世界に没頭! 2人とも着物が好きなので、お手頃価格で実用的な品が作れて大満足です」
その他のメニュー(和雑貨・和小物作り体験)
体験概要
体験内容 | 京友禅で和モダンバッグ作り6,800円(税込) 【その他のメニュー(和雑貨・和小物)】 京友禅でTシャツ作り 2,700円(税込) 京友禅でブックカバー作り 2,200円(税込) 京友禅で風呂敷作り 2,200円(税込) 京友禅でエコバッグ(小)作り 2,200円(税込) |
---|---|
所要時間 | 京友禅で和モダンバッグ作り約100分 そのほかの京友禅で和小物・和雑貨作り約60分 |
参加人数 | 10名まで |
開催時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年始のみ |
クレジットカード | ○ |
施設概要
施設名 | 京友禅体験工房 丸益西村屋(まるますにしむらや) |
---|---|
住所 | 京都市中京区小川通御池下ル壺屋町 |
アクセス | JR「京都」駅から地下鉄烏丸線で約5分「烏丸御池」駅より徒歩約5分 |
駐車 | なし |
地図 | 大きな地図で見る |
空き状況 |
◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください |
予約申込フォーム
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします(この時点で予約完了となります)。