クセになる京都の観光ガイドウォークはいかが? 

京都ミステリー紀行(ガイドウォーク) 2,000円(税込)※小学生半額/1名

クセになる京都の観光ガイドウォークはいかが?

京都ミステリー紀行(ガイドウォーク)

京都に関するツアーは膨大にありますが、今回ご紹介する現地発のウォーキングツアーは一味違います!ガイドは「京都ミステリー紀行」を主催する谷口年史さん。京都の歴史をユニークな角度から解説する谷口さんは、翻訳業のかたわら独自のウォーキングコースを考え、ガイドを行っています。
ウォーキングツアーのコースは「祇園編(金曜実施)」「幽霊編(土曜実施)」「東山編(日曜実施)」の3コースを毎週実施しています。谷口さんのガイドは、ただの幽霊話などとは違い、人間の愛憎劇によるミステリーをテーマとしています。また、タクシーなどの観光とは違い全て歩いて巡るので、ゆっくりと京都を堪能することができます!京都の歴史のウラ側を知れるウォーキングツアーです。

おすすめのポイント

おすすめのポイント

【ポイント1】乗り物を使った観光とは違い、ゆったりとウォーキングしながら京都観光を楽しむことができる!
【ポイント2】ガイド・谷口さんが京都の歴史のウラ側まで楽しく詳しく解説
【ポイント3】地元民でも知らないような歴史に秘められたウラ話が満載!
ツアーのコースは「祇園編(金曜実施)」「幽霊編(土曜実施)」「東山編(日曜実施)」の3コースからご希望のコースを選んでいただけます。
各コース、約4kmの道程を約3時間かけて巡ります。ウォーキングに自信がある方もない方も3時間、あっと言う間の楽しい時間を過ごすことができますよ!
※祗園コースのみ、京都駅~祇園間の移動に市バスを利用します。(交通費はお客様負担になります)

体験の様子

京都を案内

1.集合は京都駅北口駅前広場(The CUBE 前方(外側))。青い大きな旗を持ったガイド・谷口さんが待っていてくれます。 受付が終了すれば、いよいよ出発!今回は京都駅をスタートし、耳塚、六道珍皇寺、西福寺などを目指す「東山編」をご案内します

町家の小道

2.町家が軒を連ねる京都ならではの小道などを通り、 京都駅から東本願寺、耳塚、六道珍皇寺など全10箇所を巡りながら祇園花見小路を目指します

本願寺の瓦

3.まずは、出発地点・京都駅前の東本願寺を訪れます。大きなお堂と広い境内は圧巻です。 東本願寺という寺名にちなみ、瓦には「本願寺」の文字が!

京都の道

4.この東山エリア、実は平安時代以前から「鳥辺野」(とりべの)と呼ばれ、墓地、葬送の場所とされていました。 そんなこともあって、今も多くの幽霊話や怪奇話が残っているのだとか。 谷口さんの案内はまだまだ続きます!

耳塚と豊国神社

5.あの丘の上のものは一体…!?谷口さんの説明によると、これは「耳塚」と言うそう。 豊臣秀吉の朝鮮出兵と関係があるのだとか…。 この東にある秀吉にゆかりの豊国神社とともに案内してくれます

甘春堂の和菓子

6.ツアーの途中、「甘春堂」さんで休憩。お菓子とお茶をいただきます。(ツアー料金込み)

幽霊子育て飴

7.ゆっくり休憩した後はツアー再開です。東山エリアでも有名な幽霊伝説が残る飴屋「みなとや」さんを見学。 名物「幽霊子育飴」発祥の由来を案内してくれます。 涙なしには語れないエピソードに、思わず聞き入ってしまいます

六波羅蜜寺の天井画

8.ツアーもそろそろクライマックスを迎えます。次の目的地は、お盆の時期になると堂内に地獄絵を飾る西福寺(さいふくじ)。谷口さんの案内は本堂の天井に移ります。花の絵が見事な天井画は、描かれた歴史こそ古くないものの鮮やかな彩色が参加者の目を奪います

東山の町並み

9.最後は、魔界の入口があると言われる「六道珍皇寺」や、縁切り縁結びで有名な「安井金毘羅宮」を巡り終了です。京都のウラのウラまで、おもしろく知ることのできた充実の3時間でした

教えてくれるのはこの人

案内人・谷口さん

谷口年史さん

翻訳業のかたわら京都の町を案内している谷口さん。「常識とは少し違う、京都にまつわる面白くてためになる話」をテーマに自らコースを選定。小気味良いガイドとわかりやすい解説に、リピーターの参加も多いのだとか。誰も知らない京都を案内してくれます!
<谷口さんからのおすすめ>
「千年の都・京都には古くより人間以外のモノも棲むと言われてきました。 ミステリー・ゾーン裏京都と言っても恐ろしい妖怪変化ばかりではありません。 陽気なお化けもいれば愛情深い幽霊もいるのです。 あるときは怨霊の謎を解き、あるときは愉快な幽霊と親しむ。 そしてこの世のものならぬモノの世界を垣間見た後、締めくくりは全ての厄落し。全行程、分かり易くて楽しい解説付き。 ひと味違う裏の京都を徹底ガイド。是非ご参加ください。」

体験概要

体験内容 各コース 2,000円(税込)※小学生半額(保険料・税込) /1名
※1回につき10名以上のグループには参加料を1人1,500円に割引

【体験概要】
・祇園編(白川通り、巽神社、建仁寺など、全10ケ所探訪)
※祗園コースのみ、京都駅~祇園間の移動に市バスを利用します。(交通費はお客様負担になります)
・幽霊編(智積院、剣神社、今熊野観音寺など、全7ケ所探訪)
・東山編(耳塚、六道珍皇寺、西福寺など、全10ケ所探訪)

【集合・解散場所】※各コースとも9:45受付、10:00スタートです
・祇園編(集合:京都駅北口駅前広場(The CUBE 前方(外側) / 解散:建仁寺近く)
・幽霊編(集合:京都駅北口駅前広場(The CUBE 前方(外側) / 解散:東山七条)
・東山編(集合:京都駅北口駅前広場(The CUBE 前方(外側) / 解散:祇園花見小路)


☆上記定例ツアーの他にも以下のようなプランがあります。
参加料はすべてお1人2000円です。所要時間3時間程度(幕末編と冥界編は2時間半程度)。
ご希望のコースと希望日、参加人数をお知らせください。折り返し担当者から受け入れの可否を返信いたします。

○月曜~木曜の午前10時スタートで予約できるコース。 祇園編・幽霊編・東山編・幕末篇・陰陽師編・豊臣秀吉編・冥界編・二時間ドラマ編・伏見+稲荷探訪
○土曜・日曜の午後2時半スタートで予約できるコース。 幕末編・祇園編・二時間ドラマ編・冥界編
○土曜・日曜の午後3時スタートで予約できるコース。 伏見+稲荷探訪
(注1)幕末編は集合場所が「京阪三条・高山彦九郎象前」になります。
(注2)陰陽師編は京都駅から一条戻り橋までの交通費が別途お客様負担になります。
(注3)伏見+稲荷探訪は集合場所が近鉄電車「桃山御陵前」駅になります。
+稲荷とは、伏見のツアーが終ってから希望者のみ京阪電車で伏見稲荷まで移動してご案内します(追加料金不要)
(注4)土・日曜午後の祇園編は集合場所が八坂神社の前に変わります。

ご質問やご不明な点はお気軽にお問合せください。
スマホ等の設定によっては返信メールが不着になる場合があります。お問合せから3日以上たっても返信がない場合は下記の携帯にご連絡ください。
090-3653-5729(谷口)

☆「貸切ガイド」プラン
 日程・ツアー内容ともにお客様のご希望に応じて開催。
  20,000円(税込)/半日(4時間)
  30,000円(税込)/1日(8時間)
 まずはご希望の日程をお知らせください。
※上記ご参加費は人数にかかわらず、グループあたりにかかる費用です。
※拝観料、交通費などは別途お客様負担になります。
所要時間 各コース約3時間
参加人数 20名まで(1名から実施)
開催時間 9:30~10:00
定休日 水曜 ※カレンダーをご確認ください
クレジットカード ×
注意事項 ※ご予約は体験希望日の3日前までにお申込ください。
※キャンセル料は7日~2日前まで40%、前日及び当日は100%いただきます。

施設概要

施設名 京都ミステリー紀行(ガイドウォーク)
住所 JR「京都」駅北口駅前広場(The CUBE 前方(外側))
アクセス JR「京都」駅中央口から徒歩すぐ
駐車 なし
地図
大きな地図で見る
空き状況

◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください

予約申込フォーム

申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします(この時点で予約完了となります)。