黒染め屋の家紋グッズ手作り体験

家紋入りハンカチ 1800円(素材代800円+体験料500円+刷代500円)/1名・税別

黒染め屋の家紋グッズ手作り体験

京の黒染屋・馬場染工 (きょうのくろぞめや・ばんばせんこう)

馬場染工は、伝統的な京黒紋付染めを行うかたわら、シミ、色落ち、日焼けしたジーンズやTシャツなどの染め直しも手がける染め工房。併設の「京都家紋工房・柊屋新七」では、ジーンズやTシャツなどに家紋やオリジナルのデザインを自分であしらうことができる体験も行っています。こちらで、好きな武将の家紋を入れたグッズを作ってみませんか。

【その他のメニュー】
※すべて素材代・体験料・刷代を含む金額/税別価格となります。
ハンカチ 1800円/1名
綿風呂敷 2000円/1名
平織りタオル 2000円/1名
綿巾着 2000円/1名
トートバッグ 1500円/1名
きせかえタンブラー 2500円/1名
ブックカバー 2500円/1名
正絹ふくさ 6000円/1名

おすすめのポイント

おすすめのポイント

【ポイント1】家紋は5000種以上!あの武将の家紋も見つかるはず
【ポイント2】家紋を入れられるグッズも豊富なので、複数のグッズを作っても
【ポイント3】古都・京都らしい歴史ある京黒染めに簡単にチャレンジできる
明治3年創業の京黒染め専門の職人工房で、きりっとした印象を与える黒のハンカチやブックカバーなどのアイテムに家紋を入れることがきます。こちらでは戦国時代に活躍した武将や歴史上の人物たちが身にまとった家紋を含め、5000種以上の家紋をご用意。ご予約時にご希望の家紋があればお伝えください。

体験の様子

うなぎの寝床

1.京都府から「京の老舗」と認められた馬場染工。工場は京町家造りで、体験工房は「うなぎの寝床」という通路の先にあります

家紋の型

2.明治より続く京黒紋付染めの工房だから、家紋の型も5000種以上と豊富にそろいます。お気に入りのものをチョイス
写真提供:産経新聞社

制作風景

3.家紋の型を使ってアイテムを染めていきます。スタッフさんが丁寧に教えてくれるので、初心者でも失敗なし!<

体験メニュー一覧(※すべて素材代・体験料・刷代を含む金額/税別価格となります)

綿風呂敷
綿風呂敷
料金: 2,000円/税別

平織りタオル
平織りタオル
料金: 2,000円/税別

ブックカバー
ブックカバー
料金: 2,500円/税別

綿巾着
綿巾着
料金: 2,000円/税別

きせかえタンブラー
きせかえタンブラー
料金: 2,500円/税別

正絹ふくさ
正絹ふくさ
料金: 6,000円/税別

体験概要

体験内容 黒染め屋の家紋グッズ手作り体験
※すべて素材代・体験料・刷代を含む金額/税別価格となります。

〈素材料金一覧〉
ハンカチ 1800円/1名
綿風呂敷 2000円/1名
平織りタオル 2000円/1名
綿巾着 2000円/1名
トートバッグ 1500円/1名
きせかえタンブラー 2500円/1名
ブックカバー 2500円/1名
正絹ふくさ 6000円/1名
所要時間 約40〜60分
参加人数 1~20名まで
開催時間 入室可能時間
平日【AM】午前10:00~11:00、【PM】午後14:00~15:00
定休日 土曜・日曜・祝日 ※カレンダーをご確認ください
クレジットカード ×
注意事項 ※ご予約は体験希望日の10日前までにお願いいたします。

施設概要

施設名 京の黒染屋・馬場染工(きょうのくろぞめや・ばんばせんこう)
住所 京都府京都市中京区三条西洞院下ル柳水町75
アクセス 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩約8分
駐車 あり(1台)
地図
大きな地図で見る
空き状況

◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください

予約申込フォーム

申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします(この時点で予約完了となります)。