
▼2017年12月20日に平安神宮西隣にオープンした『京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)』。大注目の文化商業施設内に『神蔵KAGURA』を醸す松井酒造直営の日本酒スタンディングバー『神宮酒場』が初出店!早速、店内の様子をレポートします!
松井酒造、蔵元杜氏の松井治右衛門さん
平安神宮が創建された明治時代をイメージした店内の様子
『神蔵』や『富士千歳にごり』などの代表銘柄が、蔵元直営店ならではの手頃な値段で楽しめます!
京都府産のお米『京の輝き』を使用した『純米吟醸 無濾過生原酒 平安福酒』。こちらは神宮酒場限定の日本酒です!
味のあるボトル入りの『平安福酒』(180ml 900円)はお土産にもぴったり!
熟成酒粕を使った『大根と豚の熟成粕煮込み椀』(500円)は蔵元特製レシピ。蔵元の味を味わえる一品です!
蔵元初出店のお店ですが、経験豊富なスタッフさんが在籍されているので、酒造りのことや味わいなどを訪ねながらお酒を楽しめます!
いかがでしたでしょうか?!
人気抜群の『神蔵』と蔵元考案のアテが楽しめる、京都唯一の場所!
日本酒好きは要チェックです!
【DATA】
「神宮酒場」
所在地:京都市左京区岡崎西天王町97−2 「京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)」内
営業時間:10:00〜18:00