
京町家 凸凹庵 (でこぼこあん)
つまみ細工の工房「凸凹庵」では正絹や着物の余り布から髪飾りを作ることができます。教えて下さるのは、花街近くで生まれ、舞妓さんたちの簪(かんざし)に憧れを抱いて育った下野さん。使う布や色の組み合わせ、布のつまみ具合で仕上がりの印象はさまざま。世界にひとつだけのあなたの花を咲かせませんか?
おすすめのポイント
【ポイント1】七五三や成人式にも使えるかわいいいかんざし
【ポイント2】手持ちの着物に合わせて、好きなデザインで作れる
【ポイント3】銀閣寺・浄土寺・哲学の道など観光スポットからのアクセスが便利
細かい作業が終わった後は、ほっと一息。店内には季節ごとの花かんざしが飾られ、自分が体験した後に見ると感動もひとしお。体験は若い方だけでなく、子供や孫へ心のこもったプレゼントをするために作る人も多いとか。高価な印象があるつまみ細工をお手頃な価格で体験できるうれしいプランです。
体験の様子
体験者の声
あさみさん
「七五三や成人式の時にしか縁のなかった髪飾りですが、自分で手作りすることでとっても身近に感じました。糸と針を使わずに、こんなに繊細なものができるのかと思いましたが、不器用な私でもかわいいかんざしが作れてよかったです。」
いずみさん
「ピンセットの作業に不慣れで、手が少し疲れましたが、自分で作ったら愛着も湧きますね。しばらく容器に入れたまま部屋に飾ろうかな…。着物を着るとき以外にも、鞄やマフラーにブローチ感覚で使いたいです。」
教えてくれるのはこの人
下野美智子さん
京都の花街近くで生まれ育ち、幼いころから舞妓さんが頭にさす、色とりどりの花かんざしに憧れてきたという下野さん。一旦日本髪に関わる仕事についたあと、この教室をオープン。和装だけでなく洋装にも合わせやすいつまみ細工を心がけているのだとか。
※宿泊先への出張体験も対応可能です(最少3名から・交通費要)
体験用の作品見本 (※基本プランは「一重の花」です。お花等のオプションは当日お選びいただけます)
体験概要
体験内容 | つまみ細工・髪飾り作り 3,000円~ ※基本プランは「一重の花」です。お花等のオプションは当日お選びいただけます |
---|---|
所要時間 | 約90分 |
参加人数 | 1名から最大18名まで ※10名以上は要問合わせ |
開催時間 | 10:00~16:00(最終受付) ※他の時間は要問い合わせ |
定休日 | 第一土曜・水曜・15日・16日 ※カレンダーをご確認ください |
クレジットカード | 可。キャッシュレス決済可。 |
注意事項 | ※当日はご予約の時間ちょうどを目安にお越しください。 当日キャンセルはキャンセル料をご請求させていただきます。 ※春・秋や連休は市バスが定刻通りに動かない可能性が高いので、ご注意ください。 |
施設概要
施設名 | 京町家 凸凹庵(でこぼこあん) |
---|---|
住所 | 京都市左京区浄土寺上馬場町47-1 |
アクセス | JRほか各線「京都駅」から市バス5系統「銀閣寺」で下車し、徒歩5分 または17系統または203系統「浄土寺」で下車し、徒歩約3分。 |
駐車 | なし、近くにコインパーキングあり |
地図 | 大きな地図で見る |
空き状況 |
◯…予約可 ✕…予約不可 △…お問い合わせください |
予約申込フォーム
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします(この時点で予約完了となります)。