カテゴリー別アーカイブ: 日本酒

▼京都随一の繁華街に佇む「先斗町 佳粋」。間口の小さなお店ですが、そこには店主のこだわりが溢れていました。 店先には「佳粋」と名前の入った提灯がかかっており、それを目印に店内に入ると、温かい色合いのカウンターが中心の落ち […]

▼創業は天正年間の1576年、京都と若狭をつなぐ若狭街道(鯖街道)沿いの茶屋として発祥。京を出て旅路につく者、都へ上る者など、多くの旅人が足を休めた同店は、北大路魯山人や夏目漱石といった多くの文化人にも愛されてきました。 […]

▼京都随一の繁華街・四条河原町エリアに2017年1月にオープンした「おさけcafe petit*petit」。「日本酒が呑みたいけど、一人で居酒屋やBarはちょっと敷居が高い…」そんな日本酒女子の声に応える、”女性も気軽 […]

▼京都は伏見、藤森にお店を構える「中畝酒店(なかうねさけてん)」。店主の中畝さんは「ミャンマー米」を使ったお酒造りや海底で熟成させた日本酒、その日搾ったお酒を飲んで貰う「今朝しぼり」など、一般的な酒販店の枠を飛び越えて新 […]

▼外国人向けのホステルが経営する「日本酒」専門のバー。京阪「祇園四条駅」から徒歩1分、街のど真ん中に店を構える同店では常時40種類以上のお酒を用意しています。根っからの日本酒好きというオーナーが日々全国のうまい酒を仕入れ […]

▼四条河原町エリアにある「益や酒店」は、京都の日本酒好きなら一度は行った事のある人気の日本酒バー。開店するとすぐに満席になってしまうという盛況ぶりです。女性オーナーが目利きした日本酒は、冷酒で約30種、お燗やひやで10種 […]

季節によってさまざまに表情を変える、自然豊かな東山。その懐に料亭「菊乃井」があります。大正元年に創業して以来、京都を、そして日本を代表する料亭として多くの人に愛されてきました。今回お話を伺ったのは3代目当主の村田 吉弘さ […]

▼京都の酒処、伏見で一旦は酒造りに幕を降ろしたものの、平成14(2002)年に見事に復活された蔵があります。その名は『蒼空』の銘柄で知られる「藤岡酒造」。最盛期には普通酒を中心に8,000石(144万L)を造られていたそ […]

▼京阪「伏見桃山」駅、近鉄「桃山御陵前」駅から徒歩5分の場所にある、築150年の町家。その町家で京野菜や山羊ミルク、宇治茶や京丹波の鹿や猪などのジビエが楽しめるフレンチレストランが2016年11月にオープンしました。レス […]

▼木屋町のビルにひっそりと佇む「日本酒BARあさくら」は、日本酒好きがこよなく愛する日本酒バーです。全国100銘柄以上の日本酒から、客の好みに合わせて店主がおすすめの一杯を提案します。 店主の朝倉氏はバーを営業する傍ら、 […]