人気の花火を完全攻略!2013年版関西花火大会ガイド

2013年版関西花火大会ガイド

人気の花火を完全攻略!

夏を思い出深く彩るイベントといえば花火大会。人気の大会は混雑必至のため、存分に楽しむためには事前の情報収集が欠かせません。京都をはじめ滋賀・大阪・神戸・奈良・和歌山で行われるおすすめの花火大会を、人気スポットや穴場などの情報とともにご紹介!

京都

第53回宇治川花火大会

開催日:8月9日19:45~20:45
※荒天時は8月12日に延期

源氏物語終盤の舞台となった宇治川で、源氏ろまんをテーマに約7000発が打ち上げられる宇治川花火大会。絵巻物をイメージした華やかな花火は、平安王朝の世界を連想させるものばかり。源氏物語の作者・紫式部にちなんだ紫のスターマインや空中ナイアガラが打ち上げられ、鮮やかな色彩と壮大な音の共演を楽しめます。

Data

                 

会場 宇治公園中の島(塔の島会場)、宇治川畔一帯(太閤堤会場・槇島浜会場)
住所 宇治市
問い合せ 0774-23-3334(宇治市観光協会)
アクセス 京阪宇治線「宇治」駅から徒歩すぐ
有料観覧席 塔の島会場2500円、太閤堤会場S席3500円、A席3000円、槇島浜会場4000円
京都宇治土産.comチケットぴあローソンチケットイープラスでネット販売、宇治市観光センター、JR宇治駅前観光案内所・近鉄大久保駅観光案内所、宇治市商工会議所などで販売
URL
http://www.ujihanabi.jp/


奈良

第42回吉野川祭り納涼花火大会

開催日:8月15日20:00~21:00
※荒天時は中止

江戸時代の面影を残す、五條市の新町通を抜けた国道沿いを流れる吉野川。こちらを打ち上げ会場とする吉野川祭り納涼花火大会では、4000発の花火がレーザー光線や音楽とコラボレーションして夏の夜空を彩ります。また、納涼の祭りに合わせて、吉野川に流される灯籠のほのかな灯りと、花火が織りなす光景も見ものです。

Data

会場 吉野川の大川橋上流河川敷
住所 五條市五條
問い合せ 0747-22-4001(吉野川祭り実行委員会事務局)
アクセス JR和歌山線「五条」駅から徒歩約10分
有料観覧席 1区画(8名まで)10000円※はがきによる申込(詳細は事務局まで問い合せ)
URL なし


大阪

天神祭奉納花火

開催日:7月25日19:30~20:50
※荒天時は中止

千年余りの歴史を誇る大阪の天神祭を祝うため、約4000発の花火が打ち上げられる天神祭奉納花火。船渡御(ふなとぎょ)と呼ばれる大船団のかがり火と花火が、大川の水面に映る姿はとても華やか。天神信仰にちなんで梅花の形に広がる紅梅など、オリジナリティあふれる花火が打ち上げられ、祭りの最後を飾ります。

Data

会場 川崎公園周辺、桜之宮公園周辺
住所 大阪市北区
問い合せ 06-6353-0025(大阪天満宮)
アクセス JR大阪環状線「桜ノ宮」駅から徒歩約5分
有料観覧席 船渡御特別拝観席 7000円、陸・船渡御特別拝観席 11000円
※JTB西日本大阪中央支店天神係で電話(06-6261-2634)販売
URL
http://www.tenjinsan.com/


大阪

第25回なにわ淀川花火大会

開催日:8月10日19:50~20:40
※荒天時は8月11日に延期

なにわ淀川花火大会は、地元ボランティアスタッフによって運営される手作りの花火大会です。花火が音楽に合わせて川いっぱいに広がったり、川岸の間近で水中から爆発したり、100分の1秒間隔で川を行き来したりなど、さまざまな仕掛けが凝らされます。その迫力に圧倒されること間違いなしです。

Data

会場 新御堂筋淀川鉄橋から下流国道2号線までの淀川河川敷
住所 大阪市北区、淀川区
問い合せ 06-6307-5522(なにわ淀川花火大会運営事務局※平日10:00~17:00)
アクセス 十三会場:阪急各線「十三」駅、JR神戸線「塚本」駅、地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅から徒歩約15分
大淀会場:阪急本線・地下鉄御堂筋線「梅田」駅、JR各線「大阪」駅、阪神本線「野田」駅から徒歩約20分
有料観覧席 十三会場エキサイティングシート8000円、アリーナシート7000円、梅田会場4500円、納涼船16000円、堤防パノラマスタンド2500円
※なにわ淀川花火大会チケットセンターで電話(06-6307-0099)販売、チケットぴあローソンチケットイープラスでネット販売、セブンイレブン(マルチコピー機)にて販売
URL
http://www.yodohanabi.com/


滋賀

長浜北びわ湖大花火大会

開催日:8月5日19:30~20:30
※荒天時は8月6日に延期

自然豊かな長浜地区で行われる長浜北びわ湖大花火大会。普段は静寂に包まれる湖北がこの日は一変!数々の花火が打ち上げられる非日常が展開されます。埠頭から打ち上げられる花火は迫力があり、特に連続して打ち上げられるスターマインは圧巻。有料観客席は打ち上げ場所の目の前にあり、ゆっくり鑑賞できます。

Data

会場 長浜港湾一帯
住所 長浜市港町
問い合せ 0749-62-4111(長浜花火実行委員会事務局)
アクセス JR琵琶湖線「長浜」駅から徒歩約10分
有料観覧席 イス席1500円、一般区画席1000円
チケットぴあローソンチケットCNプレイガイドJTBイープラスでネット販売、事務局(長浜市役所観光振興課内)にて販売
URL
http://kitabiwako.jp/


滋賀

第30回記念2013びわ湖大花火大会

開催日:8月8日19:30~20:30
※荒天時は8月12日に延期

約1万発の花火が湖面に映るびわ湖大花火大会は、スターマインの種類が豊富なことが特徴です。湖面に大きく半球型に開くものや、大きなスペースを使う斜め打ち、そしてフィナーレを飾る大空中爆布などは、湖上打上げならでは。今回は30回目となる節目の大会にふさわしい20号玉の打ち上げが、2年ぶりに行われます。

Data

会場 大津港沖水面一帯
住所 大津市浜大津
問い合せ 077-511-1530(びわ湖大花火大会実行委員会事務局)
アクセス JR琵琶湖線「大津」・「膳所」駅から徒歩約15分、京阪京津線・石山坂本線「浜大津」駅から徒歩約5分
有料観覧席 前売り3800円、当日4300円
チケットぴあローソンチケットJTBでネット販売、びわこビジターズビューロー、石山駅観光案内所、堅田駅前観光案内所、琵琶湖汽船大津港 、京都新聞社滋賀本社、
京都新聞文化センター、日本旅行全支店・代理店、近畿日本ツーリスト全支店にて販売
湖上観覧プラン 15000円※京都観光ハイヤーで電話(075-681-5551)販売
URL
http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/


神戸

第43回みなとこうべ海上花火大会

開催日:8月3日19:30~20:30
※荒天時は中止

みなとこうべ海上花火大会は、約1万発の花火が打ち上げられる関西屈指の花火大会。会場は打ち上げ場所の神戸港を囲むように広がるので、見る場所によって表情を変える花火を観賞できます。打ち上げ場所に最も近い新港第1突堤には有料席が設置され、迫力ある花火を快適に楽しみたい方にはこちらがオススメです。

Data

会場 神戸港(新港第1突堤、メリケンパーク沖の台船上から)
住所 神戸市中央区波止場町
問い合せ 078-333-3330(神戸市総合コールセンター※8:00~21:00)
アクセス JR神戸線・阪神本線・神戸高速線「元町」駅から徒歩約15分
有料観覧席 前売3000円、当日3500円
チケットぴあでネット販売、JTB神戸三ノ宮支店、近畿日本ツーリスト三ノ宮営業所、神戸ポートタワー、神戸海洋博物館、各種コンビニにて販売※一部発券手数料が必要

みなとこうべ海上花火大会クルージングプラン16000円~21000円※神戸クルーザーで電話(078-360-5600)販売
URL
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/harbor/kankou/hanabi.html


和歌山

白浜花火大会

開催日:8月10日 20:00~21:00
※荒天時は順延

白浜花火大会は白良浜の沖合が打ち上げ場所で、海水浴場のいたるところで花火を見ることができるため、ダイナミックで開放感たっぷり。3400発打ち上げられる花火の中でも、湾内で炸裂する水中スターマインや、幅1kmにわたって花火が一斉に流れ落ちるナイアガラの滝は迫力満点で、まばゆい光が絶えず湾内を照らします。

Data

会場 白良浜海水浴場
住所 西牟婁郡白浜町
問い合せ 0739-43-551(白浜観光協会)
アクセス JRきのくに線「白浜」駅から明光バス三段壁行き約15分、「白良浜」バス停から徒歩すぐ
有料観覧席 なし
URL なし